TOP / 鎌倉市 / 北鎌倉樹木葬墓地
北鎌倉樹木葬墓地(きたかまくらじゅもくそうぼち)
空き区画についてはお問い合わせください。
現地見学定休日/火・水(祝日営業)※火曜・水曜の見学をご希望の方もご相談ください。
価格 : 70~100万円
住所 | 神奈川県鎌倉市山ノ内1534 |
最寄駅 | JR横須賀線・湘南新宿ライン「北鎌倉駅」 |
管理寺院 | 禅居院 |
区画名 | 納骨数 | 志納金(永代供養料・墓地使用料) |
---|---|---|
L | 4霊 | お問い合わせください |
期間 | 50年 |
護持費 | 3,000円 / 年 |
・護持費を50年分一括納付していただくと、15万円のところ10万円に割引させていただきます。
・期間の50年経過後は合祀にて永代供養いたします。
・50年以降もご延長希望の場合はご相談ください。
寺院名 | 禅居院 |
山号 | 石屏山 |
宗旨宗派 | 臨済宗建長寺派 |
創建 | 元徳元年(1329) |
禅居院は、建長寺の道路を挟んで向側に位置する建長寺の塔頭(たっちゅう)寺院です。創建は、鎌倉時代後期の元徳元年(1329)、開山は、清拙正澄(せいせつしょうちょう)大鑑禅師(だいかんぜんじ)、開基は、小笠原貞宗です。
大鑑禅師は、嘉歴元年(1326)に中国より来日し、禅規を刷新後、禅居院を創建しました。建長寺、浄智寺、円覚寺に住した後、後醍醐天皇の勅命で、南禅寺・建仁寺の住持を務めています。
小笠原貞宗は、鎌倉時代後期から室町時代前期の武将です。弓馬術に礼式を加え、弓・馬・礼の三つを糾法と称し、小笠原流礼法の基盤を作ったと伝えられています。
清潔感とやすらぎを感じました
決め手となったのは、禅居院のお庭が明るくて、手入れが行き届き、亡くなった母の好きな花が咲いていたことです。院内も新しい建物の中に古くからのものが活かされ、調和がとれていて清潔感とやすらぎを感じました。御住職様は気さくで、お話して興味が持てました。「知ること」から「信じること」へは長い道のりですが、まず「知る」一歩は踏み出せました。特にありがたく感じましたのは、間近で仏像三体を拝見させてくださったことです。
男性 60代 ご回答日:2022年7月
住所 | 神奈川県鎌倉市山ノ内1534 |
最寄り駅 | JR横須賀線・湘南新宿ライン「北鎌倉駅」 |
アクセス | ①JR横須賀線・湘南新宿ライン「北鎌倉駅」より徒歩約15分 ②江ノ電バス・鎌倉行「北鎌倉」乗車 「建長寺前」下車すぐ 樹木葬がある禅居院へは、JR横須賀線・湘南新宿ラインの北鎌倉駅から円覚寺前を通り鎌倉街道を鎌倉方面に歩きます。 または、北鎌倉駅前のバス停「北鎌倉」から江ノ電バスに乗り「建長寺前」で降りるのが便利です。建長寺山門を左に見て、右手に入る緩い坂道が禅居院山門に通じています。 樹木葬墓地は本堂の手前になります。 |
検討中リストに追加
決め手となったのは、禅居院のお庭が明るくて、手入れが行き届き、亡くなった母の好きな花が咲いていたことです。院内も新しい建物の中に古くからのものが活かされ、調和がとれていて清潔感とやすらぎを感じました。御住職様は気さくで、お話して興味が持てました。「知ること」から「信じること」へは長い道のりですが、まず「知る」一歩は踏み出せました。特にありがたく感じましたのは、間近で仏像三体を拝見させてくださったことです。
男性 60代 ご回答日:2022年7月